岩尾對山窯は、日本白磁発祥の地有田にて古窯大樽窯を継承し三百八十年、
伝統の中に新しい生活空間にあう有田焼を創り続けています。
  ■ 窯元のご案内・所蔵古陶磁
■ 對山窯コレクション
■ 對山窯オートクチュール
                  
對山窯からのお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お客様の安全を優先しまして、
店舗の営業を自粛いたしております。 なにとぞご了承ください。
有田店【12月末まで】・東京店【12月末まで】
※期間は状況により変更となる場合があります。

対山窯は、皇居新宮殿の造営に際して、人間国宝故加藤土師萌先生の指導により「緑地萌葱金襴手飾壷」を制作し、磁器灯籠、磁器卓などと共に上納の栄に浴した有田焼のオートクチュールメーカーです。

この「緑地萌葱金襴手飾壷」(高さ1.53メートル)は、正殿竹の間(たけのま)にあります。竹の間は、天皇陛下のご会見、ご引見、その他の儀式・行事に使用されます。

對山窯 花ごよみ  十月(神奈月)

 
四季それぞれに咲く花の風情と、人々の心に残る一つ一つの思い出と、日本人の昔から愛でて来た花々、又新しい文化と共に渡来した花々、それぞれの季節を花であらわすことの出来る日本のしあわせ。
十月生まれのご家族の方やお友達への贈り物にどうぞ。

十月の花ごよみ飾板 『のぎく』

花言葉:「清爽」

窯元案内

オートクチュール

コレクション

お祝い・ご進物

花ごよみ飾板

店舗案内

ショールーム

所蔵古陶磁

らくがき体験

家紋陶額・表札

Last updata:2022.10

Copyright(C)2022 IWAO TAIZANGAMA.All rights reserved.