透光性磁器門札の取り付け方法について(躯体がコンクリートの場合) |
![]() |
下図の170は陶板に加工している取り付け穴・上下左右の寸法ですが焼き物の特性上多少誤差があります。 取り付け時には陶板自体を躯体にあて、躯体に穴の位置を記した上で施工してください。 |
①頭・キャップボルト ②パッキン・ビニールワッシャー ③胴・ソケット ④座金 (①〜④が付属品となっています) ⑤調整用ワッシャー (躯体表面の状態によって使用してください) ⑥固定用皿ビスM4 (ビスの長さは躯体の状態によって調整ください) ⑦コンクリート用プラグ |
![]() |
取付けイメージ図 |
明かりを工夫すると、ひと味違った雰囲気をお楽しみいただけます。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
LEDライト(彫刻) | 白熱ライト(彫刻) | 白熱ライト(染付) |